ウルグアイ国歌が長い件|南米予選突破はブラジル、チリ、パラグアイ、アルゼンチン、ウルグアイ!

新しいメーキャップ。
【11月19日 AFP】2010年サッカーW杯南アフリカ大会(2010 World Cup)大陸間プレーオフ、ウルグアイ(南米予選5位)対コスタリカ(北中米カリブ海予選4位)第2戦。試合は1-1の引き分けに終わり、2試合合計スコアを2-1としたウルグアイが本大会出場を決めた。
via AFPBB News
コスタリカとのプレーオフを制したウルグアイが2010年W杯、32ヶ国目の出場を決めました。
よって南米大陸からはブラジル、チリ、パラグアイ、アルゼンチン、ウルグアイの5ヶ国。常勝ブラジルとマラドーナ率いるアルゼンチンは誰もが期待を抱くところだと思うのですが、予選2位3位のチリ、パラグアイも不気味ですね。日本は予選でどこかしらの南米チームと当たると思うのですがチリだったらやり慣れているので良い試合しそうです。
5チーム目のウルグアイはよく知りません。フォルランと、あとアヤックスで爆発してるFWルイス・スアレスぐらいでしょうか。あと知ってることと言えば、どうやら試合前の国歌斉唱が異常に長いみたいです。
実際には11番まであるそうですがコスタリカ戦は3番までの短縮版です。それでも5分近くあり、しかもかなりポップです。倉敷アナによると、フレディ・ベッシオ(Freddy Zurdo Bessio)というウルグアイのカーニバルで良く歌っているポップス歌手だそうです。
南米からは最大の5チーム。我らがアジアはバーレーンがプレーオフに敗れたため4チームです。すっかり西低東高となり西アジアのチームがいないアジア予選でした。
バーレーンには勝って欲しかったな〜。残念。
参考 小さい国のながーい国歌
posted by: トシ★細井
コメントくださいな